21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東温市議会 2018-03-01 03月01日-02号

安井重幸市民課長  まず、88ページのコンビニ交付関係でございますけれども、前回お話ししたときに、J-LISのほうに支払います、人口で区分されておりますけれども、人口5万人未満の場合は300万円というふうにお答えをいたしましたのが、19負担金地方公共団体情報システム機構220万円でございます。 

東温市議会 2018-02-26 02月26日-01号

安井重幸市民課長  それでは、議案書8ページ、議案第8号 平成30年度東温国民健康保険特別会計予算についてご説明申し上げますので、特別会計予算書の1ページをお願いいたします。 まず、第1条、歳入歳出予算総額は、歳入歳出それぞれ36億5,600万円と定めるもので、前年度比7億5,050万円、17%の減額となっております。 第2条は、一時借入金最高額を2億円と定めるものでございます。 

東温市議会 2017-12-05 12月05日-01号

安井重幸市民課長  それでは、議案第57号 平成29年度東温国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてご説明申し上げますので、議案書4ページと特別会計補正予算書1ページをお願いいたします。 今回の補正は、一般会計と同様の人件費補正前期高齢者納付金及び国庫負担金等精算に係る補正をお願いするものでございます。 それでは、特別会計補正予算1ページから説明をさせていただきます。 

東温市議会 2017-06-21 06月21日-04号

安井重幸市民課長  それでは、森眞一議員の3点目、国民健康保険税について国保広域化によって国保税はどうなるのかについてお答えをいたします。 国民健康保険制度はこれまで各市町保険者となり、医療給付費実績推移、また国・県支払基金からの負担金交付金見込みに基づき、必要な保険税額を独自に設定し、運営に努めてまいりました。

東温市議会 2017-06-13 06月13日-01号

安井重幸市民課長  それでは、議案第43号 平成29年度東温国民健康保険特別会計補正予算(第1号)についてご説明申し上げますので、特別会計補正予算書1ページをお願いいたします。 今回の補正は、国の制度改正に伴うシステム改修費と、平成30年度から実施される国保広域化に向けて、本市の国保システム国保連合会システム専用回線で接続するための経費を補正させていただくものでございます。 

東温市議会 2017-02-28 02月28日-01号

安井重幸市民課長  それでは、議案第6号 平成29年度東温国民健康保険特別会計予算についてご説明を申し上げます。 特別会計予算書の1ページをお願いいたします。 まず、第1条、歳入歳出予算総額は、歳入歳出それぞれ44億650万円と定めるもので、前年度比1億1,230万円、2.6%の増額でございます。 第2条は、一時借入金最高額を2億円と定めるものでございます。 

東温市議会 2016-12-14 12月14日-04号

安井重幸市民課長  森眞一議員国民健康保険税について、国民健康保険税の1万円引き下げについてにお答えをいたします。 国保国民保険制度の根幹をなすものであり、持続可能な制度として維持する必要がございますが、議員ご指摘のとおり、加入者の構造的経済的な状況が他の健康保険制度と大きく異なっており、低所得者の方にも一定のご負担をお願いしているところでございます。

東温市議会 2016-12-06 12月06日-01号

安井重幸市民課長  それでは、議案第59号 平成28年度東温国民健康保険特別会計補正予算(第1号)についてご説明を申し上げますので、特別会計補正予算書1ページをお願いいたします。 今回の補正は、一般会計と同様の人件費補正国庫負担金等精算返還金に係る補正などをお願いするものでございます。 それでは、特別会計補正予算書1ページから説明をさせていただきます。 

東温市議会 2016-09-13 09月13日-03号

安井重幸市民課長  森眞一議員国保税についての質問の3番目、資格証明書短期証発行件数について、本年8月末の時点での数値お答えをいたします。 まず、資格証明書を発行している世帯は29世帯、被保険者数は37名でございます。次に、短期保険証発行世帯は179世帯、被保険者数は325名でございます。 以上でございます。

東温市議会 2016-03-09 03月09日-04号

安井重幸市民課長  引き続きまして、森眞一議員国保税に関するご質問お答えいたします。 質問の2番目でございます資格証明書発行世帯数と被保険者数についてと、3番目、短期保険者証発行世帯数と被保険者数につきまして、平成28年1月末時点数値お答えいたします。 まず、資格証明書を発行している世帯は28世帯、被保険者数は39名でございます。 

  • 1
  • 2